植物館は鶴見緑地の中に在るのだが、月曜日は休館日だからである。
いやぁ〜平日の植物館は閑散としたもので、僕達以外、4組程の人達
が居た程度でした。
鞄に一眼レフと、交換レンズ(50mmマクロ、17-70mm 28-70mm 16-105mm
70-300mm)と、その用品を詰め込んで(嫁さんは100mmマクロのみ)、
子供の頃に戻ったような気分で、遊びに行った。
天気は、仕事の定休日にも係わらず、久しぶりの晴天。風もソヨソヨ〜
良い感じの一日でした。
この日撮った枚数は”387枚”!!!各±の露出補正しながらの撮影
だから、正味は129カット程なのだが、これがもし36枚取りフイルム
だと、、、、11本もの35mmカラーフイルムが、消費された事に成る。
今まで、一日で一番消費したのは、子供の運動会。それでも3〜4本
程度。又は、新婚旅行の時に撮った、5〜6本という所か?。
初めて相撲を見に行った時は、2〜3本だったかなぁ、、、、。
とにかくフイルムを巻いたり、巻き戻したり、電池を入れ替えたり、、
全く気にしないで、写すことに没頭出来るとは、デジタル!恐るべし。
ところが、便利な機能を停止して、自己判断で撮影に挑むと、これがまた
なかなかなジャジャ馬な所も有ったりと、使えば使うほど面白い。
さて、使いこなせる日がやって来るのかぁ〜、来ないのか。
海パンで、水という水、池という池を見つけては入ってたのを思い出します〜。
元気もあったし、いい時代でした。
それで、あ??写真の話ね。またじっくり見にきます〜。(ちゃんと見せて頂きましたよ)
ございますですぅ♪