手前、紫色の変わった形の花が”オダマキ”です。
3年前に買ったのですが、毎年冬になると枯れて
しまいます。冬越しした株や種は、春先から芽吹き、
この時期に成ると、綺麗な花を楽しむ事が出来ます。
この写真、カメラはオリンパスE-P1と言う、マイクロフォーサーズ規格の物
なのですが、交換レンズは1958年発売の広角レンズを使いました。このレンズ、
決して良い状態の物ではない為、少々扱いにくいですが、面白い描写も期待
出来るので、最近のお気に入りです。
50年代のギターは買えませんが、50年代のレンズは良縁に恵まれました。